【2015年10月1日追記】
残念ながらKipptのサービスは終了しました。
個人でブックマークを管理するオンラインサービスはたくさんありますが、複数人でブックマークを管理できるサービスはないのかなと思っていたら、「
Kippt 」というのを見つけました。ここではオンラインブックマークサービスの
Kippt を使って、コラボレーターと共有ブックマークを作成する手順を書いておきます。
Table of Contents
Kipptの特徴
Kipptではブックマークを「リスト」という単位で管理します。このリストを使うことで、ファイルをフォルダで分けるのと同じように、
ブックマークをジャンルで分けて管理することができるようになります 。またKipptは自分のブックマーク管理に使えるほか、他人のブックマークを閲覧・保存することができます。ユーザーをフォローしてその人のブックマークを見ることはもちろん、
各ユーザーの特定のリストだけをフォローすることもできます 。
サインアップ
Kippt のページにアクセスしてください。
ページが切り替わるので続けてサインアップ
ブラウザに拡張機能を導入
ブラウザからKipptへウェブページをワンクリックでブックマークできるようにするため、拡張機能をブラウザに導入します。Kipptにログインしたらプロファイルのアイコンをクリックして「Tools and Extensions」をクリックします。
ChromeやSafariの場合はブラウザの拡張機能、Firefoxの場合はブックマークレットをブックマークバーに登録します。これでKipptのアイコンをクリックするだけでウェブページをKipptにブックマークできます。
個人/共有リストの作成
リストを作成します。ホーム画面で「YOUR LISTS」のところにマウスカーソルをもっていくと、「+」マークが表示されます。これをクリックしてください。
つづいてリスト作成画面に移るので、ここでリストのタイトル、内容、コラボレーター、公開/非公開の設定を行います。
コラボレーター同士でリストを共同管理したい場合は、「COLLABORATORS」のところの欄に追加したいユーザー名を入れてください 。これで複数人でのブックマーク管理ができるようになります。
ウェブページをブックマーク
ブックマークしたいウェブページを開いて、先ほどインストールしたKipptのブラウザ拡張機能アイコンをクリックします。
あとはプルダウンメニューから登録したいリストを選択して、「Save」をクリックして保存します。これでブックマーク完了です。
おわりに
Kipptは一月5ドルで有料版のKippt Proにアップグレードできます。Proではリストの作成数に制限がなかったり(無料版では10個まで作成可能)、フォルダ機能がついたりページコンテンツの検索が可能になったりするそうです。まぁ今のところは無料版で事足りてますが…